広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

五月最初の広島での稽古会

イメージ 1 ゴールデンウィークの最中でしたが、博多から土居君が防具を担いで稽古に来ました。久々に地稽古も行いますので二人稽古としました。
前半は勿論兵法です。まず八勢、中段、下段と遣いました。それぞれの終了後に問題点を指摘し其の箇所のみ一度二度と遣い繰返し稽古を行いました。八勢は随分と良くなってきました。之から益々厳しく打ち込んで行く事になるでしょう。彼の事ですから見事に期待に応えてくれる日もそう遠くないでしょう。その後三学、九箇と遣い兵法を終了しました。
反省の為の一休憩を挟み、剣道形に移りました。打太刀、仕太刀両方遣う積もりでしたが、仕太刀のみとしました。あまりに指摘する事が多過ぎて消化不良を起こす心配を感じた故です。打太刀は少々先になりそうですが急がば回れでいきます。其のほうが彼の為でしょう。そして本日の彼の御目当ての地稽古となりました。前回の稽古の反省が良く伺える立ち上がりでしたが少々頭でっかちで先の気が足りませんでしたので小生も今回は其処の所をつく攻め、技を意識的に遣いました。前回とは違う、攻め技7分応じ技3分と言う処でしょうか。稽古風景を撮ったビデオをダビングしながら感じたことの第一はやはり土居君の左足です。彼も良く理解はしている様ですが判る事と出来事は違うと言う良い例でなかなか左足が生きてきませんが焦らず精進下さい。必ず物になります。諦めない限り。
思う存分地稽古を楽しみ本日の稽古を終了しました。その後は軽い食事をとりながら本日の反省と楽しい剣談に花を咲かせ散会としました。

イメージ 2