広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

九月第二週日曜稽古会

週末からの締めの稽古会は島田さんの特訓稽古会となりました。当道場での元立相手の稽古と道場に出向いてくる前の一人稽古にて数年は懸かるであろう人中路の確立、その為の道場でしか元立相手にしか出来ない稽古を基本稽古の打込みにて行いました。


正面打ちは人中路の件はとりあえず目をつぶり(出来ないことは明白ですので)、打ちその物の拍子を道場の端から端まで移動する間に同じ拍子で打ち続ける事を課題に行わせて見ましたが、未だその意味を理解してない様子で有りました。空手の修行と称して法も知らず木刀の無茶振りをしてきたその代償は計り知れなくおおきものです。振ることによって付いた悪癖ならば振ることにて身体の芯から抜き去るしか有りません。その為に前期の課題の軸を作ることも含め、腕力りょう力を持って振ろうとする事が出来なくなるまで順逆の打込みをほぼ一時間ぶっとしで行いました。入れようとしても入らない処に至った状態(ヘロヘロの様子)に導き、同じ動作をする元立が何事もなく行っている事が如何して自分に出来ないか、自分だけが如何してここまで疲労困憊してしまうかを全身で考えて貰い、そこから休みを入れず返し流しに移行し、へたばるまで行いました。最後の最後に少しだけ力みの抜けかけた打ちが出たところで基本稽古を終了しました。本来なら本日の稽古はこれで終了としても良かったのですが、三学九箇(とりあげ)のみを行い締めの稽古会を終了しました。次回の稽古日までは前回伝授しました稽古方法にてしっかり一人稽古に精をだし、又道場にて元立相手にしか出来ない稽古を続けてもらいます。


来週は博多での稽古会です。万障繰り合わせ必ず道場にお越し下さい。