広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

九月博多定例稽古会

九月博多の定例稽古会はシルバーウィークの最中と成りました。五月のゴールデンウィークを凌ぐ渋滞が予想されておりましたので充分な時間を取り、広島を出立しましたが高速の渋滞は予想をはるかに超えておりノロノロとした大調子?が絶え間なく続きました。幸いに経験の差は有るとは言え志を同じくする者の同乗があり平素中々出来かねる長時間に亘る剣談に講じる事が出来、返って良き時間を過ごす事が出来ました。修行の有り方、伝えた積りが勘違いをして理解している事も含め判り、この長時間の渋滞もある種必然で有ると捉えました。諸般の私事を調整し段取りを組み出稽古に赴く者には何らかの御褒美が用意されている様であります。


出立時間の調整もあり稽古時間には充分過ぎる様に道場に到着しましたので、珍しく稽古前の軽い食事で長時間のドライブの疲れを癒すべく博多の腰抜けうどんを食しましたが、博多の柔らかい腰抜けうどんはザル、釜揚げには適さないと理解できました。博多のうどんはかけに限ります(あくまで私見)。


早良区の道場は暫く振りでしたが大窓を開けることが禁止されているためこの時期にしては少々蒸暑い状況で有りました。土居君の怪我明けの初稽古でもありますので、まずは剣道形にてその様子を確認させて貰う事としました。今回の昇段試験前の怪我により彼も自分自身は勿論、彼に関ってきた者の期待を裏切る事となった怪我の自戒がかなり心身に沁み込んでいる様子が形に表れていると感じました。特にすり上げ技の心地良い音に良く表れていると感じました。地稽古に充分遣える技に成って来ていると感じました。課題は小太刀、打太刀に有りますが特に小調子の軽やかな打ちは今後急務で有りましょう。やっと身に付けつつ有るすり上げの手の内を今後は打ちに遣える修行が必要で有ります。人中路の件はその過程で根気良く取組むしか有りません。これは少々では何とも仕様が有りません。好美君の打ちは長時間の車中の疲れもうどんの物足りなさも難のその、相変わらず心地良い音を響かせておりました。道場の違いによる音の響きの違いを自身の打ちの不味さでは?と感じているようで有りましたが決してそうでは有りません。気を付けるべきは体の運びです。ややもすると左へ進んでしまいます。真っ直ぐ体を進退させる難しさです。重々気を配って欲しいものです。


兵法は三学(とりあげ、下から)九箇、試合勢法を遣い合いました。合撃、二の斬りと各人それぞれに課題は判っているようですのでしっかり気を配り自身の打ちの精度を上げていって欲しいものです。あくまでも自身の中心軸をしっかり意識し、作り、崩れないように太刀を振る工夫を求めて行くしか有りません。この一見すると単純な動作を身に付けるのに途方も無い時間を要しますが、その過程が楽しいと思えなければ所詮続くものでは有りません。この単純な繰返し稽古に自分なりの楽しさを見つけ取り組んで行って欲しいと切に願っております。


大変な移動の苦労の稽古会では有りましたが、各人其れなりに良き充実感を味合う事が出来た稽古会で有ったと思います。またしても大坪氏の直前のドタキャンは残念では有りましたがこれも致し方有りません。我々は兎にも角にも剣の稽古にての繋がり交わりです。各人の仕事の都合や家庭のあり方は夫々に有りはしましょうが、それはあくまで個人の問題で有りますので道場に、稽古に持ち込んだりしたりされたりする事では有りません。少しでも多くの稽古に参加出来る気力環境を自身で構築して下さい。ただ自身の環境を整えて欲しいと思います。わざわざ出稽古に出向いて行く者の心配など無用でありますし、入らぬお節介であります。ただ自身の稽古に没頭願います。