11月広島での日曜稽古会を行いました。前日の土曜日は当初博多での稽古会としておりましたので道場使用の届出をしておらず休みとしました。道場の裏山も一変に紅葉をむかへ、何やら道場の雰囲気も華やいできた気がしました。
その雰囲気に乗せられたのか道場内での振舞いに分を弁えない軽率な言動が見受けられましたので、厳しく正しておきました。この場はあくまで武道としての剣を追い求める道場です。単なるカルチャースクールの様な言動は断じて許しません。
基本稽古におきましては短い者でも半年を迎えましたので何らかの手応えがでる時期であると少々期待しておりましたがやはり今回の稽古におきまして各人各様に上達と言って良い状態を確認する事が出来ました。特に合撃、下がりの相懸け流しに今まで苦労していた事が嘘のように良き手応えが出て参りました。頭に身体が付いて来た様です。
勢法に入りましても基本稽古での良き手応えが特にその下がりの相懸け流しに出ておりましたので、打太刀としましても自然にその打込むスピード勢いを鋭く遣って見ましたが各人が今までとは別人の様に遅れずに付いてきておりました。途中で入れた喝が本人は勿論他の者にも良き気を入れる事となったのかもしれません。それよりも各人のそれなりの修行の成果が此処に来て確かな形として表れてきたと解するべきでしょう。
抜刀は立合を抜き合いました。之もまた納刀が少しづつ様に成ってきた事は確かな様です。やはり同期の中では藤中君に一日の長がありますが、反対にどうした事か今回は今までにないような鞘離れのひっかかりを見せておりました。これが剣の難しいところで今まで旨くいっていたことが突如としてひっかかってしまう事が起きてしまう。しかしながら之は次の課題を与えられていると解するべきでしょう。登っても登ってもまだ上があるのが剣の修行です。常に歩を止める事なく着実に登り続けるのみです。