広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

11月最後の稽古会

11月の稽古会も本日が最終日と成りました。先輩諸氏の来広による道場内外での触合いにより、剣その物は無論の事で有りますが立ち居振る舞いも自身の事としてふり返り、あらゆる事の身に付ける難しさを感じている各人で有ります。30年以上も剣道の世界に身を置いていても、剣捌き体捌きの不自然さが目に付き、剣道においては礼が最も大切でありその実践の第一歩として履物を揃えると言う事はまず教えらている筈でありますのに脱ぎ散らしてみたり、場を弁えず言葉使いを間違えたりと各人感じた不快感を自身の事として捉え置き換え、本日の稽古に取り組む各人で有りました。反面教師の良き教訓となりました。


基本稽古におきましては少々だれ気味で有りますので喝を入れる事としました。各人の近々の課題に今回は手応えがでなければ稽古を止めない積もりで始めました。そこの処を何となく感じたのか二人とも昨日よりは明らかに目の色が違っておりました。好美君の相懸けからの返しにおける右手の硬さ、手の縮みもその力を抜く事を呼吸法と共にコツを掴みつつある一回目の基本稽古でありました。通常であれば基本は之で終了しますが今回は島田氏が行っている間に鏡を相手に取り組んでおりましたのでその後二度目を行い、一回目で掴んだ感覚をより確実な物として貰いました。本人もしっかり納得できる手応えが有った様です。島田氏は元立相手の打込みでは如何しても相懸けられるときに意識してしまい力みが入ることが抜けませんので正面にいる小生相手に体捌きを交え一人遣いを試みて貰いました。これで驚くべき成果が出ました。あれだけ順逆で腕操作が目立っておりましたのに足腰を中心にした体全体の操作が出てまいりました。愚鈍の塊である島田さんの新しき誕生を感じました。一人遣いでの良き感触を今後はトコトン心身に沁み込ませ本物にして行かねばなりません。今の段階では元立に対すると崩れてしまいますので。しかし良き嬉しい二人の出来でありました。


兵法は昨日は本伝の太刀のみでありましたが本日は試合勢法も遣い合いました。三学(とりあげ)は二人とも遣うたびに良くなってきます。特に好美君は演武に出ても良いと思える上達ぶりです。この調子でますます興味を失わず取り組んで貰いたいものです。中段は二人ともまだまだ練らねば成りませんが今の心意気で修行を積めば本伝の太刀とは違う試合勢法の特徴をしっかり掴んでくれる事で有りましょう。激しく熱く遣う試合勢法の面白さをしっかり掴んで欲しいものであります。


形稽古のみならず剣道は相手との呼応で有ります。一人善がりでは何にも成りません。剣を取っては剣先でしっかり会話をし気を通わせ気の遣り取りを行います。その為には平素からしっかり自身との会話をせねば成りません。自身と会話が出来ないものが相手との会話など出来るはずも有りません。その為にも毎回の稽古の後に自身の有り様を言葉にせねばなりません。言葉を尽くして自身と語り合うのです。ですから平素から会員には稽古の反省を言葉として又はメールにて送らせております。自身の有様反省感想を必ず言葉にするように訓練させております。それに対しては必ず返信の言葉を送るようにしておりますが、今だその遣り取りが尻切れトンボ状態になる者がおります。一方的に送ればそれで事が済んだと思うのか返信に対する返礼を怠るものが有ります。何時まで独り善がりを続ける積もりでありましょうか。何の為に剣の修行を行っているのか今一度謙虚に反省せねば成りません。大体その様な者に限って送ってくる文章が底が浅く上っ面の感想になっており、言葉の遣い方も弁えてない未熟な文章であります。いま少し自身に真面目に向き合わねば所詮人に相手にされなくなります。しっかり取り組んだ年数が自身に確実に積み重なって行くように道場内外の振る舞いに気を込めて欲しいものであります。