広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

九月博多での稽古会

博多での稽古会を行いました。素晴らしい秋晴れの爽やかな天候の中での稽古会となりました。博多の会員全員と長崎から体験稽古として梅沢さんが参加されました。白川君も術後の経過見で稽古は行いませんでしたが熱心に見学していました。
初参加の梅沢さんにはまずその着装の乱れを正して貰った後、礼法を説明し刀法、体捌きの基本的な指導を行い、基本稽古に参加して貰いました。剣道経験者と言う事でしたので少しは出来るのではとの小生の期待は儚い泡の様に霧散しました。彼がメールで送ってきた(芸術的剣道を求めて云々)との一節は一体全体何だったのかと帰りの列車の中で考えを巡らせましたがさっぱり合点がいきませんでしたが此の儘順調に稽古が積めれば其のギャップが激しいだけに見違えるようになる事うけあいです。基本稽古でしっかり汗を流した後、八勢に移りました。やはり少々稽古の間が空いている会員が多かった為やはり相懸けの手応えが少々物足りませんでしたが稽古が進むにつれ少しづつ良い手応えが出て来ました。順逆の打ちでは順が良い者反対に逆勢の打ちが良い者と個々それぞれです。其の都度個々に指摘して有りますので夫々に一人稽古に精進下さい。その後一人一人違う勢法を遣って貰いました。大坪、加藤氏には三学、野原君には八勢、土居君には中断、江頭さんには九箇、そして土居、野原の両君には後雷刀も遣って貰いました。やはり基本刀法をしっかり遣う事が出来るよう精進する事が急務で有ると強く感じた一日でした。明日は広島での稽古会です。又確り精進致しましょう。