広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

広島での九月定例稽古会

イメージ 1 九月定例稽古会を広島にて行いました。台風の近づきつつある中での稽古会となりましたが天候もさほど荒れてはおらず暑過ぎず寒むすぎず心地よささえ感じました。
基本稽古の中では特に相懸けが先に懸かるように、知ってはいるはずの事ですが少々(待ち)になっていましたので体が思いだすまで連続遣いを行いました。兵法におきましては宮島での演武も近ずいて参りましたので三学を少し多めに行いました。左転の踏込みはなかなか良くなってきました。斬釘の逆勢の打込みは少々太刀筋は狂っておりましたので指摘し、再確認を願いました。さほどに身に付けると言う事は容易ではありません。知りえた事と身に付いたかどうかは別物です。又一度や二度旨く行ったとしても真に身に付いたとは到底言えません。常に謙虚に自身と会話しながら稽古を積むしかありません。試合勢法はやはり激しく、常に先に懸かった遣い方が大切です。取り繕った納まった稽古ではいけません。そう言ういみでは少々年配の方にはきついかもしれませんが自分なりに激しく遣って下さい。足への打ち留めの時の後足には特に気を配って下さい。後足が死んでしまっては剣道になりません。
基本稽古にはじまり伝授の序次の表および後雷刀をを行う稽古でありました。毎回毎回それなりに得る物を感じます。ますます練りあって参りましょう。
次回は博多での稽古会です。稽古不足の博多の会員は覚悟しておいて頂きたい。