広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

五月広島での定例稽古会

五月広島での定例稽古会を行いました。何やらここ数か月、急に新人が増え、随分と趣きが変わってきています。之もまた天の采配と受止め新陰流の教えに従い場に即応するべく対応して行きと思います。宮本氏も自身のあり方稽古の取組みに一工夫するべき時期に来ているようです。


先ずは鏡の前で十二分にユッタリと正面打ち、順逆、を飽く事なく前進後退での素振りを行って貰いました。三崎夫婦はそのユッタリとした動作に何やら自分なりの面白さを感じる事が出来ているようで何よりです。問題は島田さんです。如何しても強く打とうとしてしまいます。永年身に付けた?悪癖を先ずは抜き去らねば如何にもしようがありません。彼自身も小生も我慢の日々が必要の様です。法を知らずして鋭く振ることは出来ません。素人の無茶振りは絶対に許しません。


今回は何やら雰囲気的に刀の扱いにおおくの時間を使う事と成りました。勿論、まだ刀を振らせる訳にはまいりませんので礼法、抜き、納刀の遣い方を可也の時間を遣い、行いました。ここでもまずはユッタリと身体全体の遣い方を知って貰いましたが、全体的に如何しても早く遣おうとしすぎます。特に抜きです。もっと分を弁え謙虚に取組むべきです。総てをじゅっくりと熟成させねばなりません。


兵法は新人さんは勿論三学(とりあげ)のみを数回、手本を示した後に遣って貰いました。手順だけから徐々によきものが出つつあります。順逆に何がしかの手応えを掴んだ者もあらわれ自分なりに新たな感覚を感じている様で何よりです。宮本氏には今回は本伝の太刀のみを遣ってもらいましたが、自身の遣う稽古時間が今までと同じと言うわけにはまいりませんので其の分、今まで以上に一本一本に気を込め其の稽古の密度を高める工夫を願います。


広島柳生会も新たなる時期にきた事を強く感じた一日でありました。その勢いを良き方向に展開するべく全員の分を弁えた謙虚な真摯な態度を切に願います。