広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

7月二度目の広島での稽古会

昨日に引続き広島での稽古会を行いました。三崎さん、島田氏は連続参加です。昨日欠席の藤中君も張りきっての参加となりました。昨日が二週間ぶりの稽古会でしたので二日連続の稽古会も無理なく行えました。


基本稽古での指摘は藤中君は時折左腕が伸びてこないときがあります。これは打ちに気が行過ぎて右腕で打つときに出る現象です。三崎さんは前足がやや内側に向く癖があります。何度も同じ事をするので一本曲がった足に打ちを加えましたが時には少し痛い思いをして貰う事も必要でしょう。島田氏は正面打ちに加え順逆の繰返し打込みを道場を一杯に遣い、力みを加えようが無いほどクタクタになるまで行いました。最後は小生の狙いに近い打ちが出つつありました。しかし少し油断すると小手先の力任せの打ちが出ますので、今しばらくこの稽古を続けます。


先日は抜刀に少し時間を遣いすぎましたので今回は兵法の時間を多めにしました。三崎さんはほぼ八勢の手順をモノにした様です。しかしながら先日の合撃の心地よい手応えを今回は得ることが出来ず少々残念な様子でしたが焦らずとも其のうちに又味合う事ができます。島田氏は今回で本当に三学の手順を覚えたのではないでしょうか。藤中君は手順はほぼ完璧ですので少しずつ要求を高めています。今回は八勢の8本目の体捌きとしました。


抜刀も昨日よりは時間を短縮しましたが、夫々に一通り抜いて貰いました。特に抜き付け、納刀は充分に、その後各人の進み具合に応じ立合の技を一本ずつ追加代授しました。


来週の土曜日までの一人稽古の課題はぞれぞれに与えてありますので各人充分に励んで次回稽古会に参加下さい。それにしても島田氏鞘の修理をもう行う羽目になるとは思いもしませんでした。まあ之も致し方ありません。少なくとも一ヶ月はまた模擬刀で稽古を行って貰います。勿論小生のそれで・・・・玩具の持ち込みは許しません。