10月の三連休の中、土日連続稽古会を行いました。初日の土曜稽古は団地の秋祭りの中での稽古会となりました。旗竿が風にたなびき、祭り太鼓の響きの中での稽古は何やら心躍る心持で有りました。各人祭り太鼓に導かれる様に本来の稽古時間の一時間前には道場に集まり、めいめいに鏡や板壁に向かい一人黙々と自身の課題、目指すものを求め木刀での一人稽古に精をだしていました。大変良き傾向で有ると感じ入りました。
しかしながら意気込みの空回りで有ったかもしれませんが道場への入り方、座礼での無意識な膝のそろえ方(横一線)、僅かに締め切ってない扉等、道場内の礼法を今一度正す結果となりました。せめて道場内では入場から退場まで心を込め、総てに礼を尽くす事を今一度正し、厳命いたしました。会釈程度の軽いお辞儀で道場に入り、開けた扉を閉め切らずにおけるその無頓着、無神経ぶりを叱責し、今一度道場内での総てに心を尽くすように求めました。何度も言いますがこの様な事が面倒であると思うものは、この道に入ってくるべきではありませんし、二度と道場内には立ち入らせません。先師いわく(剣の最高のもの之を礼と言う)であります。我らは常に最高のものを追い求めてまいります。場を汚す者は許しません。
これは会の中だけの問題ではなく、当会に対する礼を失した言動、行動、狼藉者は断じて許しません。無礼者、狼藉者は必ず成敗します。