広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

六月広島での初日曜稽古会

イメージ 1

昨日の博多稽古会に引続き広島での日曜稽古を行いました。昨日同行のキタさんも元気に出向いてまいり、今回は無事全員参加の稽古会となりました。内外ともに暑い一日となりました。


昨日は行わなかった基本稽古を入念に行う事から始めました。それぞれの課題を自覚出来る様に焦点をしぼり行いました。その場になって初めて気が付く様な反応を示したり、言葉で指摘されるとそれなりに正したりするのに暫く繰り返すとすぐにもとの木阿弥になる。強い意志を持って自身と厳しく向き合わねば何事も得る事が出来ない事は無論で有りますが、無駄な時間の浪費にしか成りえない事をしっかり自覚して欲しいものです。気が入ってないから何度同じ事を言われても初めて聞いたような反応を示すのです。内容の無い空返事はまったく無用です。


兵法は無論三学(とりあげ)から行いました。これを八勢から行ってはその日の稽古が台無しになりますし、八勢事態が準備運動に堕してしまいます。カルチャースクールならそれでも良いのですが武道として捉えればそれは許されません。呼吸法により気を知り気を練るにはこれが最適です。一刀両段から長短一味に至る気の続きをしっかり完結させるべく工夫が大切です。萎えてしまったり遅れてしまうようでは駄目です。自分なりに遣いきる工夫を自身に課して欲しいと思います。試合勢法は徐々に激しく鋭くを求めて遣う工夫を怠り無く、現状に堕することなく自己満足などおこがましい。常に渇きをもって望む事を則します。


これからますます蒸し、暑くなって参ります。常に気を前に出し練りに練って参りましょう。これからの稽古には厳しい環境に見事に打ち勝って参りましょう。