広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

十月第一土日稽古会

イメージ 1

十月最初の土日稽古会を行いました。博多の稽古会に前回より参加しております市原さんが泊まりがけで稽古に出向いて参りました。前回の博多の稽古会から体験稽古としての参加を許可しておりましたが,他団体を退会され退路を絶っての入会希望でありましたので,異例ではありますが本日より正会員として向かい入れる事と致しました。この二日間で基本刀法と三学(とりあげ)及び抜刀の抜き付け,納刀をしっかり行って貰う事としました。仕事の途中で顔見世の為,島田さんも駆けつけ,基本稽古のみを行い又仕事に出かけて行きました。


基本稽古は入会の古い順から行うのが当会の暗黙の了解と成っておりますが,新人さんを迎えて皆心なしか打込みに何時も以上の気合が入っていた様で有ります。中には気合が気負いとなって,無神経に人様の後ろに立ったり,基本を正そうとする行為に分を弁えぬ蛸踊りをする者も有りはしましたが,概ね市原さんの存在は良き影響をもたらした様でありました。やはり稽古は常に新鮮な気持ちで臨む気持ちが大切であります。全身を遣い,ユッタリと正面及び順逆を他の者よりは勿論多く遣って貰いました。ユッタリとした動きで此れほど汗が出るものかと少々驚きの様子で有りました。静かな動きでは有りますが身体を真っ直ぐ運べない自身に困惑の様子でも有りましたが,弛まず行えば精度は確実に上がって参ります。悪癖とまでは言えませんが,拳の下がる処が有りますので強く意識して遣って貰いました。是もまた十禁習の一つであります。捨て置く訳には参りません。今回は相懸けは行いませんでしたが先輩諸氏の行うそれに興味津々で有るようでした。これは八勢を伝授する前にしっかり基本として行わせます。


兵法に移り,先ずは三学(とりあげ)の見取り稽古を行って貰い,伝授に移りました。見ると行うでは大違いで有りまして,平素遣うことの無い体の捌きやら聞いた事の無い言葉に心身ともに混乱の極みで有る様子で有りました。若い人と比べる必要は有りませんので自身のペースで少しずつ心身にその動き及び理を沁みこませて行って貰います。身体より心の方が疲労困憊の様子で有りましたので,少々落ち着かせる間に他の者の行う本伝の太刀の見学をして貰いました。色々な太刀を観ながら覚えきれるのかと呆然とした気配を感じないでは有りませんでしたが,其処の所は敢えて無視致しました。合撃は良い時とそうでない時の差が少々大きいとは感じますが克服せねば成らない所は自覚しておりますので自得を待ちましょう。二の斬りは概ね良いのですが,ややもすると小調子に成りかけその後の気の続きが途切れる事が有ります。遣い別けでありましょう。下からのそれは初太刀の踏込みが少々物足りませんでしたが何度か行う内に満足行くものに成って参りました。村雲もまた然りでありました。何が何でも初太刀に決めると言う気迫も必要で有ります。勿論決まらなかった時に落ち込むなど論外です。何処までも決めると言う気迫を持つことが大切であります。


最後に初めて真剣にての抜刀を行って貰いました。他にて模擬刀を遣っての五年余りの経験は有るようですが真剣でのそれは全く別物で有るようで指導する小生のほうが肝を冷やす場面が多々有りました。抜き付けからの納刀をまずは何度も繰り返して貰いました。初めて手にする三原物の古刀が手に馴染んでくるには暫くの時間が必要で有りますが,これからは縁有って巡り合った真剣がしっかり導いてくれます。日々慈しみ親しんでいって欲しいと願っております。何とか怪我も無く無事一日目を終了致しました。明日一日で何とか三学(とりあげ)の手順をしっかり覚えて貰い,博多の次回の定例稽古会まで一人稽古が行えるようにしたいと考えております。