広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

八月第三土日稽古会

イメージ 1

お盆休み明けの土日稽古会を行いました。有る者に取りましては間が二週間空いておりますので、その間の過ごし方が垣間見られる状態でありました。少々体が鈍っているとしか思えない者も有りました。しかし一週間の休みしか取ってない者も同様な状態を見せる始末ですので・・・まあ暑い夏のせいとしておきましょう。その為もあり初日は見学者が出る始末でありましたが、この日曜日はその者もある程度・・・元気に参加しておりました。しかし基本稽古の段階で、前日のヘタバリ気味の様子の対応策とでもしようとしたのか踏込み足ではなく摺足で打ち込む者が有り、厳しく叱責する事と成りました。まったくこの者の所業には呆れるばかりで気を許す間もありません。長い年月の間に身に付けたガサツで横着な悪癖は少々では正せません。同等に近い年月が必要という事でありましょう。この様な体たらくでは極論一人稽古も禁止したほうが良いかも知れません。基本稽古において遣るべき事を今一度申し渡し少し長めに行いました。1本1本気を込めねば遣るべき意味が有りません。惰性で流すような基本稽古では遣らぬほうがましです。


気を正すと言う意味でも今回は本伝の太刀のみを行いました。1本1本を正しい呼吸法で気を込める事を無言の内に求めましたが、休み明けの事も重なり只手順を追っているだけの腑抜けな状態で有りました。出来ないのか遣ろうとしないのかは明白で有ります。合撃に気が行き過ぎてその他の事(最も大切な事)がお留守になっているのです。今一度稽古において何が一番大切で有るかを決定(けつじょう)せねば成りません。


抜刀においても何故はじめから真剣を遣って稽古を行うのかを今一度問い直し、答えを自身で導き出さねば何時に成っても剣舞の域を出ません。所作事が所作事のままでは何時に成っても物には成りません。


休み明けの鈍った心身に喝をいれて土日稽古を終了致しました。暑さに負けずに惚けた状態が本日を持って終了です。次回からは今年の集大成の成果を出すべく気を張った稽古を望みます。