広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

五月最初の稽古会

イメージ 1

連休明け最初の土日稽古会を行いました。暫く振りの道場での稽古に参加する者も含めて、全員参加の稽古会となりました。土曜日は前日の雨の影響が残っておりましたが、日曜日は完全な夏日で有りました。まさしく季節は初夏の様相を呈して参りました。僅かな所作で汗ばんでくる、練る稽古には最適な時期であります。

初日では未だスッキリしない状態の好美君ではありましたが、果敢に基本稽古を望んで参りました。流石に初日からは無理が有ったようで、場の中ほどで息が切れて仕舞いました。しかし一本一本の打ちには確かな意思が気がこもっており、この闘病生活の一つ一つが実社会での修行に成っていると感じました。次の日曜日では正面、順逆と二度に分けたとはいえ、一往復を確りと一息で遣い通す事が出来ました。皆ビックリで有りました。宮島に向けては本人は少し気弱に成っている処も無きにしも有らずですが、思うにまったく心配はしておりません。

若者達には無論容赦なく確りと打ち込みを繰り返して貰いました。それでなくとも新陳代謝の良い者達でありますので、瞬く間に剣道着の下は汗にまみれていた様で有ります。其々に近々の課題は確りと自覚して貰ってはいますが、身に付けると云う事は容易い事では有りません。時に言葉や手本は必要としますので僅かな指摘を与え、続けさせました。呼吸の絶える寸前まで。所詮数限りない打込みを師の位に有る者に対して遣い続ける事でしか身につかぬ物であります。

土曜日のハイライトはやはり永原君の紋付の着初めでありましょう。基本稽古での汗を確りと拭ってもらい紋付に着替えて貰いました。そして遣い始めは無論三学であります。宮島演武でのデビューは三学で行って貰いますので、皆の前で紋付での三学を遣って貰いました。袖も気に成らずに余り違和感なく遣えた様で有りました。

初日は基本稽古で精根尽き果てた好美君も次の日は後輩達の上達に触発された事も有り、三学そして燕飛を渾身の力で遣い切りました。木刀はやはり免疫力が落ちている事も有り、避ける事としましたが、小生の思うところ心配は無いと感じました。小林君の三学も度々ある二人稽古の効果宜しくちょうそくの進歩を見せております。後は最近巡り合った愛刀の力を借りて、刃筋太刀筋の精度を高める事でしょう。其処を常に強く意識せねば成りません。

サプライズは土曜稽古の最後に訪れました。先輩が座を正して厳かに口を開きました。小生は又、長引く闘病に対する心配を皆に掛けている事に対する挨拶と戦い抜く決意表明かと思いましたが・・・・・突然小生の還暦の祝いを述べられ花束と記念品の贈呈が始まって仕舞いました。思いもしない天下に驚愕する小生で有りました。如何やら鳴り物からケーキまで用意して有った様で・・・・いつの間に企んだのやら・・・否、計画していたのやら・・・油断も隙も有った物ではありません。ケーキの類は場を変えて稽古後に良く利用する中華店で楽しませて貰いました。鳴り物は日曜日に我々以外に利用者がいない道場にて厳かに執り行わせて貰いました。パンと小さめの心地よい音をさせ、誕生日を祝う垂れ幕?が表れておりました。感謝感謝の二日間で有りました。