広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

6月第三日曜日稽古会・・・剣道特別稽古

令和四年6月19日、この日は剣道七段挑戦者の為の剣道特別稽古会としました。暑い一日でありました。剣道着に着替えただけで汗が噴き出て来ておりました。

到着した七段挑戦者の着替えの様子を観るとは無く観ていると明らかに足の様子がぎこちない・・・どうやら再度膝を痛めた様でありました。

この日は、無理をさせずに剣道形と防具を着けての基本稽古を行いました。地稽古は次の機会にする事としました。

剣道形は遣う程に良く成って来ております。稽古の成果が確実に出て来ております。所作事の精度が確実に上がって来ております。前に出る残心はやっと整ってきました。課題は下がる残心です。上段への備えが今ひとつです。正す事としました。

五本目も如何しても剣先が後ろ返りしてしまいます。これでは摺り揚げにはなりません。手本を示して何度も繰り返し遣いを行いました。体を引きながらの摺り揚げの難しさです。地稽古では前に出ながら遣う事を伝えました。

小太刀の受け流しは、待ち受けに成らぬ様に・・・流す事の重要性を伝えました。動きの中で流す難しさであります。

防具を着けての基本稽古では、伸びやかな一本面を繰り返して貰いました。縮みがちの腕も少しづつ伸びて来ておりました。数本良き面打ちが出て来ておりました。腕が伸びれば体の出も良くなります。

ご所望の摺り揚げ面は、之までのある種悪癖が身に付いてしまっております。これは直ぐには解消出来る物ではないと判断し、返し胴の稽古に切り替えました。待ち受けではなく、当てて返す事を繰り返し行わせました。之は何となく理解出来た様であります。

今後は、足の具合を観ながら地稽古で遣いこなす事を課して参ります。

日記