広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

五月第四日曜日稽古会

イメージ 1

昨日の稽古会に引き続き日曜稽古会を行いました。本日は二ヶ月ほど休んでおりました永原君の稽古再開の日でもありました。大学院卒業、就職、配置前の研修と社会人一年目の忙しい日程をこなして、晴れて初めての職場に配置され自身の足で社会人としての一歩を確実に踏み出しての稽古参加と成りました。ご両親の就職祝の車が手元に届くのが一週間先に成ると言う事で、久しぶりに西広島で待ち合わせて道場に向いました。他の会員が到着するまでに少々時間がありましたので、稽古の始まる前にこの日の為に御縁があり福永さんの御好意により用意出来ました真剣の二振りを振って貰う事としました。二つを振り比べて貰い、おそらく此方を選ぶであろうと最初に振って貰った長門の国の名刀がやはり気に入ったようで生涯の修行の友が決定致しました。先輩が到着するまで汗だくになりながら新しい修行の友を夢中に成って振っておりました。余程に嬉しかったのでありましょう。


全員が揃い、基本稽古に入りました。其々の課題を胸に或者には少し激しくまた或者には何処までもゆったりと正しさを求めて打ち込んで貰いました。宮島の演武を控えておる者には少し気を入れ気味になるのは当然で有ります。息が少しだけ早く上がるように追い込んで見ました。其れに連れて永原君も無意識にスピードを上げてきましたのでそれはそれで場に従わせました。久し振りの稽古参加でありましたが日々の中で一人それなりに稽古を積んできた事がうかがわれる物でありました。


兵法に移り先ずは三学、八勢の手本を示してもらい彼に遣って貰いました。之もまた確り手順を自身の物としているのには感心しました。精度を高める最初の課題は打留めに求めました。先師曰く(打つ事と受ける<留める>事は同格である)と言う事の実践を求めました。汗だくに成りながら久し振りの兵法を楽しんでおりました。先輩には勿論九箇、下からも遣ってもらいました。宮島演武に向けて下からにまだまだ不安を抱えているようで有りますが、何処まで行っても剣に完成と言うことなど無いのですから、不安を抱えた侭演武に望んで貰います。それが又得難い修行に成るのですから。どこぞの阿呆の様に未熟を理解せずして何処にでもシャシャリ出てそれも自慢げに遣ってみせる御仁よりは遥かにましであります。謙虚にこの一年の修行の様を神前に奉納し、神様のお言葉を頂いて帰るのみであります。


最後に皆で抜刀を抜き合いました。永原君も初めての自身の真剣との会話を心行くまで楽しんでおりました。これから日々親しんで愛しみ、刀に教えて貰いながら共に真の上達の道を歩んで行って欲しいと願っております。