広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

10月第二日曜日稽古会

イメージ 1
10月第二日曜日の稽古会を行いました。この日はタイでのレースを終えて、少し日焼けした姿で小林君が出向いて参りました。シーズンが始まって、早いもので残りのレースも最終戦を残すのみと成りました。序盤に優勝をしたものの、その後は度重なるマシントラブルに見舞われて何度も悔しい思いのシーズンを送っておりますが、彼自身としては自分の成長を感じている昨今である様であります。その流れで剣の修行も次なるステージに入って来ております。道場に入るやいなや、直様剣道着袴に着替えて、ここ暫く課せられている課題に一人静かに向き合っておりました。その様子を眺めながら時期来たりと感じましたので、求めている処を明かす事としました。ここ暫く悩み、奥歯に物の挟まった処が要約氷解した様で有りました。理解できたならば後は正しき捌きを身に付ける稽古を積むばかりであります。言葉無用で繰り返し稽古を課しました。
 
10月は柔道の授業が始まっており、畳が敷かれておりますが、幸いにも基本稽古が行える程には板の間も確保されております。その場を遣いまして、確りと基本打込みを行いました。転戦疲れが残っている彼の打ちは、最初はやはり無駄な重さが有りましたが、繰り返す内に僅かな軽やかさが出て参りました。これなどはレースの合間に素振りを行っていない証拠であります。僅か五分でも振っておればこうは成りません。所詮平生往生であります。まだまだ剣の修行が生活の一部には成っていない様であります。喝!
 
基本稽古が終わった頃に、廣川君が出向いて参りました。今回は何故か一日伸びた入院でありましたが、元気な姿を見せてくれました。自身の闘病の様子は他所に置いて、早速に小林君のタイでレースに絡んでおりました。勝てそうで勝てないここ暫くの状況に彼女も焦れている様で有りました。何と言っても当会きっての負けず嫌いでありますから。マシンのトラブルなどドライバーの腕で何とかしなさい・・・と言わんばかりの剣幕でありました・・・。小林君も苦笑いをするしか無い様子でありました。本日も意気盛んなお姉さんでありました。何はともあれ一服入れながら、タイ土産を選びました。小生はやはり仏教国のお香を選びましたが、食いしん坊の誰かさんは、トムヤンクンの素を選んでおりました。
 
退院後の初の一本は、三学・・・では無く、基本の打込みを所望する彼女でありました。思いのほかの体調の良さに喜ぶ皆で有りました。そうは言っても正面、順逆で力尽きておりましたが、清々しい佇まいで座しておりました。早くも復帰出来たと言う喜びに満ちておりました。その後は無論、三学であります。心地良い合擊の手応えと二の斬りは自身の喜びの産物で有りましょう。
最近とみに興味を持って取り組んでおります小転は何度も求めて来ておりました。
折角の畳でありますので、それに味をしめている若者相手に少し無刀勢を遣ってみました。当初無手勢をくらって脳震盪をおこしていた事を思えば、彼も投げられ方が上手くなった物であります。投げられ極められながらも何とか頑張っておりました。この様な稽古をしておると小手縛りをかけられて、真っ赤な顔をして苦悶の表情を浮かべていた宮崎の老武道家を思い出しました。何故か遥か遠くの出来事の様に感じます。
 
その様な稽古をしながら、今週も又大型の台風が近づいておりました。小一時間をかけて帰る者もありますので、少し早めに稽古を切り上げました。空の様子を伺いながら、それでも尾道浪漫コーヒーで少しの歓談を楽しみ、散開としました。