広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

8月最初の土曜日稽古会

f:id:heike10:20190804100129j:plain

令和元年8月3日、8月最初の土曜日稽古会を行いました。

この日は、齋藤君が呉から出向いて参りました。小林君はこの猛暑の中、スーパーGT第五戦(富士)での戦いに出向いております。此処まで苦戦を強いられておりますのでここらで何とか頑張って欲しいと願いながらの直伝稽古会でありました。

道場内も正しく猛暑・・・耐震工事で取り払われた天井の為に解放感…空間の広がりは、格段に良く成りましたが、太陽の直射を受けた屋根からの放射熱は容赦なく道場内に降り注ぎ、到底長時間の稽古には無理が有ります。この日は、短時間集中の直伝稽古と致しました。

礼法前の一人遣いの段階から頻繁に滴り落ちる汗を拭いながらの齋藤君でありました。少し、細かい点も手を添えて伝えて参りました。少しずつで有りますが、立姿、顔つきが心なしか男らしく成って来てる様に感じました。

 

座礼を行い、木刀にての打込みを行いました。打込みを行いながら、打ちとは何で有るかの説明を加えました。打つ処だけでなく、打つ深さを自身で感じ、捉えなければ打ちには成りません。心根の優しさに反する様な、激しさもそろそろ求めて参ります。

兵法に入りまして、本伝の太刀を気一杯で遣い合いました。特に合擊の鋭さをそろそろ要求し、何度も繰り返しながら手応えを求め、良い一本が出た処で、次なる勢法へと移行しました。試合勢法の新たなる一手を伝授致しました。不器用な彼にも少しずつ本数を増やし、求めて参ります。

少し短い時間に、しかしながら集中し、猛暑の中の稽古会を終了いたしました。

又しても出入り禁止とした者の所業(企て)を齋藤君に伝えた処・・・(僕たちは、親族同様、家族同然ではなかったのですね)とポツリと呟いた彼の一言は、一門の気持ちを代弁する物でありました。当事者は、この言葉を知った時に、何と思うか・・・その心情、其処からの対応が、この者の一門との今後の関係を決定する物である。