広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

三月博多での定例稽古会

博多での定例稽古会を行いました。もはや寒の峠は越えてしまったのか、ここ数日広島でも日中は、ぽかぽか陽気が続いていましたが博多でも道場内は少し身体を動かしていると汗ばんでくる様子でした。


今回は抜刀からはじめ立合の表裏10本の理合の確認及び代授を行いました。木刀による彼我との関係の説明の後、抜いてみせぬいて貰い今後の一人稽古に支障なきように可也の時間をさき繰返し納得行くまで抜いて貰いました。せいぜい自得への日々を楽しんでください。


その後、基本稽古(打込み)に汗を流し各人の一二点の課題の確認その説明を行い兵法の稽古へと移行しました。土居君は早ければ良いのではと勘違いしていた事の是非に気ずいた様です。要は拍子です。そこに気ずくにに至った事に共に喜びたいと思います。大坪さんはもう少し竹刀が長持ちできるような遣い方が急務です。


まずは三学(とりあげ)を全員で遣い合いました。各人ともそれなりに充実したものを出せるように成って来ました。ますます今後が楽しみです。剣は切ると言う事を離れては成り立ちません。その事だけはお忘れなく。


各人の現在取組んでおります試合勢法を数本遣い合い、課題の練磨を繰返し行いました。転身の繰返し遣いでは大坪さんも息絶え絶えになっておりましたが自身の中にない物を得る為にはこの様な稽古が絶対に必要です。次回も行います覚悟下さい。


兎にも角にも充実した4時間があっという間に過ぎ去ってしまいました。各人何らかの手応えを得た様で何よりでした。今月も何方か広島までお出掛け下さい。