広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

10月広島での定例稽古会

イメージ 1

10月広島での定例稽古会を行いました。前日の稽古前に村山さんが奥様を伴なわれて目の手術後の経過様子を伝えに来てくれました。脳腫瘍の治療に伴なう影響からと思われる視力の低下に見舞われ、今回の件に至りましたが、無事に視力の回復が見られ、本人は勿論小生も自分の事以上に心が晴れやかになり大変嬉しく思いました。片方の成功を確認後もう一方の手術が残ってはいますが、両眼の回復もいましばらく我慢すれば大丈夫でしょうから稽古再開の日も近い事でしょう。心の晴れやかさが本日の天候にも表れ、まさに日本晴れの本日でした。


基本稽古におきましては此処暫く各人順調な様子を見せていましたが、本日は何やら様子がちがっておりました。三崎君は何やら勘違いした様な違和感の残る打ちを繰り返しておりましたし、好美君も此処暫く見たことのない様なシバキが顔を覗かせてきました。三崎君はこれは独り善がりからくる勘違いであり、この夏の稽古不足が此処に来て表れてきております。一人稽古は相当な処にいってないと真に行う事は出来ません。今一度伝えられた事を自我を交えずに素直に行うのみです。細君は打ちに自信が出てきた事による半面が顔を覗かせたと言う事でしょう。之は修行の過程では表れる事では有りますが、その手応えに謙虚に応ずる事が大切です。自信の手応えに常に心を傾け自分自身と常に対話する事を心がける事です。島田さんも振れもしないのに振りたい、振ろうとします。振れるまでしっかりと心を強く持ち其の時期を待たねば駄目です。悪癖を抜き去り、確りとした正しい体捌き刀法を身に付ける努力を続けるだけです。


基本稽古での少し強めの注意が効いたのか、形稽古は各人それなりに気を込め何がしかの良き手応えを各人がみせておりました。好美君は合撃の手応えに常に小首を傾げていましたが、今回はほぼ納得行く打ちではなかったかと思います(無論今の時点での事)。島田さんも二の斬り(順勢)の体捌きが大変良くなってきました。これは三崎君にも言えます。今後の急務は打太刀を前にしての正面打ちです。如何してもやや人中路を外れます(右に)。数をかけ遣りぬくしまありませんし、これはある種永遠の課題でも有ります。何年何十年遣ろうとも常に謙虚に取組むべき事でもあります。数年やればそれで終りと言う事ではありません。


その後抜刀を抜き合い本日の稽古を終了しました。次回も本日と同様週末一回の稽古となりますので各人独り善がりになる事なく謙虚に一人稽古に精進下さい。