広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

12月最初の広島での稽古会

イメージ 1

いよいよ師走の稽古会が始まりました。この時期に相応しく小雪舞う中での稽古会となりました。天候風情と相まって前回の稽古会にて宮島を汚さんとした外道どもの邪気も見事に清められ、清清しい道場の佇まいで有りました。


深々とした中での稽古ですので基本稽古も少し多めにそして打ちそのものも各人何時もより身体を大きく、激しく遣い、鋭く無意識に遣っていた様です。時期に身体が温まっていった様で最初の寒そうな様子は直に無くなりました。息子の結婚式もあり稽古会が一週間空いてしまいましたが、その間の休みが熟成させると言う思わぬ良き結果をもたらしていたのは好美君でした。今までに無い打ちの自然な鋭さが無意識に出ておりました。女性の非力さを感じさせないピシリとした心地良い打ちを数多く繰り出しておりました。島田さんも叩きが少しずつ影を潜め素直な打ちを繰り出しておりました。


兵法は三学、八勢、中段とこれも多めに遣い合いました。各人基本稽古の余韻のままに特に合撃に良き手応えがますます出てきておりました。各人の課題は好美君は二の切り、島田さんは左転の体捌きです。島田さんの二の切りは大変良くなっています。身体が旨く遣えており感心しました。好美君のそれは太刀筋を勘違いしているきらいが有りましたので指摘しておきました。引きの流し返しもユッタリ遣う分にはかなり良くなってきております。特に流しは少し呼吸(コツ)を掴みつつ有ります。小生も先が楽しみに成ってきました。


抜刀は今回は少し自身の羽音を聞いて貰うべく、基本稽古の成果を踏まえ初めて少し鋭く振ってもらいました。勿論力任せでは台無しですので其の点は強く戒め何度か挑戦して貰いましたが、程無く各人から心地良い少し小さめで有りますが確かに刃筋の通った良い音が小生に届いて参りました。最初は自身の耳に届かず聞こえないと怪訝な顔をしておりましたが、初めて自身の刀が発する羽音を聞いた感動は一生残る感動で有りましょう。之からも無理に発する音ではなく正しく振る事により発する自身の羽音を心から感じ楽しみ愛刀と共に修行に精進下さい。


明日は博多は今年最後の博多での稽古会です。