広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

2月初回の日曜稽古会

イメージ 1

2月最初の稽古会を行いました。早いもので新年の一ヶ月がアッと言う間に過ぎ去った感が有ります。それだけ充実した稽古が行われたと言う事が出来ると感じました。それは各人の最近の上達振り、良き手応えによる処が勿論大で有ります。各人が良き影響を与え合っている様子を大変嬉しく思います。


基本稽古におきましては序盤の刀法精度の確認を確り行い、終盤は錬法に切り替え元立自身にも確りと負荷を懸け一気に練りあいに持って行きました。各人少々追い込まれ気味になり小さな悲鳴?も聞こえてきたようでも有りますが、おそらく小生の勘違いでありましょう。確かに良き打ちに成ってまいりました。ますます手加減なしに打込んで参ります。確り応じて下さい。


勢法は三学、八勢、中段、下段、九箇(4本目まで)を基本稽古の終盤の乗りで遣い合いました。かなり厳しく遣って見ましたが、お世辞でなく良く付いてくるようになってきました。各人の見切りを間違う事なくますます激しく厳しく参ります。今後は特に気の部分にも工夫を巡らして下さい。形だけでは対応しようがなくなります。


抜刀は向之刀を確認仕合ながら数本抜き合い、その母刀の意味を各人それなりに吟味して貰いました。その後、一人一人皆の前で精一杯自身の総てを曝け出して貰いました。各人の良い所課題を夫々自覚して貰い今後の稽古の方向性の自覚を即しました。


充実した2月初回の稽古を終え、今更ながら弛まず続ける事の大切さをつくづく感じました。定期的に間を空けず真摯に取組めば各人各様に着実に真の上達の道を歩む事が出来ます。今後も気を緩めずそらさず慢心する事なく謙虚に真の上達への道を着実に共に歩んで参りましょう。