広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

四月広島での第二週日曜稽古会

昨日に引続き日曜稽古会を行いました。お茶も昨日よりは多目に用意しましたが稽古の途中で雷鳴が轟き暫く振りのお湿りがありました。その分気温も幾分低めでお茶も少し余ってしまいました。


基本稽古におきましては少ないながらも今まで一二度元立に対して打込んでゆくその意義意味を伝えておりましたが、今だ打ち込み台に対して行なうかのごとき同調する事無しに一人勝手に行なう様子に厳しく叱責する結果となってしまいました。気持ちよく打込ませようと間を取り気分を体勢を整えようとする元立を全く無視し、動きはなに打ってきたり、指摘される事は毎回同じであるのにそこに気を配る事無く無意識(無神経、出鱈目)にただ竹刀を振り回す事のみの状態にとうとうヒギリをせざるを得なくなってしまいました。他の者達はその理が判らずとも自然に合気となり同調し心地良い彼我一体となった打ちを完結しておりますのに一体如何言う事かと小生も少々困惑気味であります。感処が悪いのかまったく他の者の様子に無頓着なのか・・・・本来こう言う事は一々言葉で指摘するような事では有りません。以心伝心と言いますか自然に心身で汲み取るものであります。叱責に恐縮している様子をみれば決して悪気はないようですが、此の儘では困ります。しっかり結果を出して下さい。


兵法、抜刀と今まで代授したものを総て遣い合いましたが平生の一人稽古の充分な者そうでない者の違いが大きく出てまいりました。手順さえままならない状態では如何しようもありません。何時も言っている様に手順を覚えてからが本当の稽古です。決して他の者と比較するつもりもありませんが、行なうべき事は確り行なって道場に出向いて頂きたい。道場の稽古は毎日あるのではありませんから道場に出向くまでの平素の過ごし方が大切です。如何しても判らない事は何時も言っているように手前勝手に判断せずに聞いてくれば良いのです。


兎にも角にも自身を誤魔化さず真摯に真の上達への道を歩んで下さい。