広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

八月盆休み稽古会

八月盆休みの最終日に稽古会を行いました。基本的にはお盆は完全稽古休みとするつもりでおりましたが、余りに稽古間隔が空き過ぎるのではと言う無言の訴えを感知し稽古を行う事としました。残暑と言うにはあまりの猛暑ぶりでありまして、稽古時間を30分短縮し、その分内容を積め、この一週間の心身に蓄積した老廃物を流し去るべく激しく行いました。


その為には基本稽古に勝るものは有りませんので特に入念に各人の課題を考慮し、行う事柄を各人各様に考慮し繰返し熱く行いました。近々の急務を強く意識して貰い往々に繰り返し行う内に出来もしないのに無意識に惰性に陥る事を強く咎め、時には直打を食らわせ、あくまでも強く意識する事を強いるようにしました。少しづつ薄皮を剥いで行く如く進めて行くしか有りません。何処までも求めて参りましょう。


休み明けの稽古ですので兵法は本伝の太刀を中心に行いました。合撃、二の切り、体捌き、判っている事、判っているつもりに成っている事、色々出て参りますがその都度あくまでも安易に成らないように、しかし余り難しく考えすぎないように導きました。安易に陥る事は許されませんが途方にくれられても困ります。按配が大切です。理想が高すぎて何時も不満を持つことは修行の妨げになる場合もあります。今日の出来を確かな手応えとして認識する事も大切です。薄皮一枚でも成果は成果として捉える事も果て無き修行の為には大切な事です。稽古の締めとして中段を少し気を込めて遣い合いました。まだまだ少し強い気攻めを感じると逃げてしまいますが感じる事が出来ると言う感性を頼りに逃げずに済む工夫を願い本日の休み明けの稽古を終了しました。来週は博多の稽古会です。