広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

二月最終土日稽古会

二月の最後の土日稽古会を行いました。この時期の三寒四温の温に位置し春の様な二日間で有りました。年度末を迎えたこの時期の参加状況を鑑み二部形式の稽古に自然と相成りました。一部は試合勢法を二部は本伝の太刀を中心に行う事としました。


基本稽古におきましてはやっと最初の立ち姿に気を配る事を実践しようとする気配を感じる事が出来ました。実践すれば出来てない中にも僅かに立ち姿が良くなる事が何度か確認できました。兎に角実践し続ける事です。何れ自分なりに確認できる日が必ず訪れます。最初の一歩は良しとしますがその後がいけません。最も大切な打ちその物が手が縮こまり拳の下がった儘の状態が多々見受けられました。今後は一つの事を行ったならば次の事、その次とその場に留まらず気を移行して行かねば成りません。行うべきことは伝えて有りますしその都度指摘されています。自分自身に甘えず真摯に誠実に修行に取り組んで貰いたいものであります。


兵法は八勢、中段、大転変13勢法を集中的に行いました。あれだけ基本稽古を行っているにもかかわらず、形に成りますと要求されても無いのに出来もしないのに早く遣おうとし出鱈目な遣い方に終始してしまいます。何度も厳しく指摘し繰り返し繰り返し正しました。折角の長い手足を持て余し、しかも出来もしないのに早く遣おうとするばかりに技がすべて縮まってしまいます。何事も促成出来ると思っている帰来が多々感じられます。じっくり時間を懸けて作り上げて行く真の稽古を心がける性根が必要で有りましょう。そうすればその長い手足を充分に生かす大きな剣遣いが出来る日も来るはずです。いまだに練習と言う言葉を使う様ではいけません。剣の修行は稽古です。相懸けの下がりの流し返しの省略遣いに成らぬように特に強く気を込め精進して欲しいと思います。その安易に走る性癖の非を斬る事を自身に課し続ける事を求めます。


二部は少し遅い到着でありましたので一時間あまりしか時間が取れませんでしたが、短い時間に集中する事も大切でありますし又思わぬ成果も出る事も多々あります。短い時間ですので基本稽古もさわり程度にし兵法に移りました。短い基本に不安を覗かせておりましたが、身体を解さねば稽古に入れないというのでは駄目です。それでは物の役にはたちません。今後は即気を込め何時でも兵法を打てる様に成る工夫精進をせねば成りません。そういう意味でも短時間の稽古から得る物は多々有ります。合撃はあの一本から確かに安定して良き手応えが数多く出るように成って参りました。それと平行してあれほど得意としていた二の斬りの付ける位置が微妙に高くなったり低くなったりと三本がすべてピタリと揃う事が少し少なくなってきた事は剣の難しさで有りましょう。元々出来ていた事ですので心配はしておりません。今はあれほど苦しんだ合撃を心から楽しんでも良い時で有りましょう。とりあげも下からのそれも小生も相手をするのが楽しみであります。明日が二月最後の稽古となります。