広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

二月第三週土日稽古会

昨日に続き日曜稽古会を行いました。今週は金曜日から三日連続の稽古を行う事が出来ました。先週がすべて抜けてしまいましたので一安心であります。年度末近くを迎えますと自他共に色々と行事や諸事情が生じますので致し方有りません。演武まで二ヶ月を切りましたので少し巻いて参ります。


基本稽古では前日の如くその都度指摘する事無く、黙って打込みを続けさせて見ましたが指摘され無いのを良い事に見事に元の木阿弥の如く手前勝手な独り善がりな手の縮んだ叩きを繰り返しておりました。相手の体勢を見ることは遣っておりましたが今度は自身の打ちその物が全く疎かになっておりました。本人の満足行くまで手前勝手な打込みを行わせ、そこから正す事としました。何時も以上に疲労困憊し竹刀を変える事を装いながら何とか休息を挟もうとしておりましたがそんな姑息な事で事がおさまる筈も無く、最後は拳が上がらぬ状態になっておりおりました。そこで止めて締まっては元の木阿弥ですから叱咤激励しながら力みの入らぬ状態で相懸け返し流しを行ったのは無論であります。基本の終盤はそれなりの様相を見せておりました。しかし八勢になると途端に元の状態が顔を覗かせます。基本で出来る以上の物など求めてもいないのに独り合点し出来もしないのに早く遣ってみようとし滅茶苦茶になってしまいます。丁度時間差が出来ましたので急遽特に至らぬ所の連続稽古としました。特に流し返しの下がりは相懸けに集中し元立相手、独り遣いと休む事無く二時間ぶっ通しで遣わせました。不器用極まりないその心身に我を捨て去る事と交換する如く少しずつ染み込む事を願いながらの稽古で有りました。ここに光明が見出せねば演武は無理で有りますので小生も祈るような稽古が今後も続いて参ります。三時間近い集中稽古を終え彼も良き稽古でありましたとの言葉を発しておりましたが、之が良き稽古であったか如何かは次回以降の出来を待たねばなりません。如何しても軽々にその熟成を待たずに言葉を発したり、場にそぐわぬ軽率な言動が如何しても修行に反映される事は否めません。平生往生で日々の生活が正せねば修行も正せる筈も有りません。愚に徹し愚を真摯に受け止め真を求めて行って欲しい物であります。


昨日以上に遅れて今一人が到着し二部の稽古を開始致しました。時間は昨日以上に短いもので有りましたが、前回の良き手応えの余韻のある出来で有りました。九箇の突き、筋違いの合撃と少々の手直しで良き時の遣いっぷりを再現しておりました。気は抜けませんが三学九箇は今の段階で充分演武にたえられる物に仕上がって来ました。しかし何が起こるのが判らないのが剣で有ります。今一段の上達を目指して貰います。