広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

九月第三週稽古会

九月の第三週土日稽古会を行いました。朝夕の気温は寒いと感じる様になりましたが、日中はまだまだ真夏日の様相を呈しております。それにも増して皆を悩ましているのが、最近とみに攻撃的になっている薮蚊の存在であります。真夏に変わらず例年の対策はこうじているのですが被害が続出しております。薮蚊もシーズン最後の生をまっとうしようとしているので有りましょう。


小林君もレースを終え出向いて参りました。二週ぶりの全員そろい踏みであります。薮蚊に食われながらの基本稽古を先ずは確りと行いました。永原君は相懸けの理解が少々不足気味ですので、確りとした手応えを求めて行きました。独り善がりの所作事ではなく、相手の打ちに正しく対応して、当て、応じる手応えを求めました。まだまだ竹刀を滑らせる事が多く、難儀しておりますが、たゆまず求めて行くしか有りません。小林君にはまだ踏込みは行わせておりませんが、伸びやかな身体の遣い方は少しずつ様に成ってきております。1本1本呼吸を意識しながらの遣い方で、汗だくに成りながら奮闘しておりました。良き取り組もでありました。体力回復中の先輩には特に短時間での集中した遣い方を求めました。一息で遣いきる稽古では息も絶え絶えに成っておりましたが、良き充実感を得ているようで有りました。無心で遣いながらも体の運びは何時に無く良いもので有りました。


一汗流してお茶で喉を潤しましたが、汗をかいた事により薮蚊の攻勢は激しさを増した様でありました。可也大きな円形の模様を作られた者も有りました。そんな事も忘れ去り兵法に精を出しました。三学、九箇、試合勢法、下からと遣い合いました。永原君には八重垣を小林君には八勢をそして先輩にはその後燕飛を夫々に伝授しました。手順の出来てる者には術理の理解と上達を少しずつ求めました。初めて伝授される技も見取り稽古で観ているはずですので知らぬは許されません。その様な態度にドギマギの皆でありましたが素知らぬ様子で進めました。見取り稽古が単なる見ているだけの稽古である事は断じて許しません。少しは性根が入った様で有りました。道場内で気を抜く瞬間など有るはずも有りません。気一杯を求めます。


最後に抜刀を時間が許すまで抜き合いました。小林君にはその間、鏡を相手に一人遣いを行って貰いました。最後に小生の愛刀(助宗)を持って振って貰いました。少しずつ真剣にも慣れ親しんで行って貰います。稽古後は回転テーブルを囲んでの歓談を行い散開としました。明日は午前中、広島城に出向き、県の刀剣協会が行なっております備後安芸の刀剣展を見学してから稽古を行います。