広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

10月第二週土日稽古会

イメージ 1

先週に引き続き土曜日稽古会を行いました。今日明日と団地は秋祭りであります。そのせいかグランドは勿論、町内全体がウキウキとざわめいておりました。夕方近くになりますと少し騒々しくなる予感たっぷりでありましたので本日の稽古は少し早めに切り上げて祭りの雰囲気を味あう事としました。


その分、基本稽古は各人共に平素よりは多めにあるは激しく行うことにしました。貧血気味の者には時間は短くとも激しく、若い元気な者達には少し長めにと趣を変えながら遣い合いました。相懸けの次なる段階に悩む者、体の運びに少しずつ手応えを覚える者、筋力のカケラも無いながらも鋭き太刀捌きに成りつつ有る者と色々ですがそれなりに皆励んでおりました。


兵法は三学を皆で遣い合いました。合撃は各人各様に良き手応えで心地よく遣っておりました。二の斬りはやはり三本揃える事が難しいようであります。少しずつ内容に違いが有ります。同じ二の斬りでありながら面白い現象で有りますが、場を変えながら体を捌きながらの展開の中で種〃に変化する心の中が伺い知れるようでそれは其れで興味深いものでは有ります。一度として同じ事のないその場を楽しむ事としました。その後有る者には八勢の最後の1本をまた九箇の其れをと伝授致しました。着実に皆真の上達への道を歩んでおります。嬉しい事であります。燕飛は一人遣いの時に行っておりましたので下からを遣って見ましたが、やはり拍子の合わせ方に四苦八苦しておりました。それはそれで良しとし少しヒントを与えるのみで熟成を待つ事としました。悩む姿を見守る事も又楽しであります。


今回は抜刀は抜かずに稽古を終了し、皆を連れて祭りに向かいました。予想通りに道場の前では太鼓の予行が始まり、賑やかな音を出し始めておりました。あのまま稽古を続けても・・・とやはり思える状態に成っておりました。正解でありました。よごろでは思いのほか品数が多く、皆お腹一杯になるまで屋台の品々を堪能しました。町内の祭りに出向くのは皆初めてでありましたので皆それなりに楽しんで散開としました。