広島柳生会

正傳新陰流 広島柳生会

剣道の修業の一環として新陰流・制剛流抜刀術を伝承する広島柳生会の日常の稽古風景や出来事を掲載する。

七月最初の土日稽古会

イメージ 1

七月最初の土日稽古会を行いました。土曜日は小林君との直伝稽古となりました。不快指数満点の道場で、平素より異常な汗を流す若者相手に確りと先ずは基本稽古で不快な汗を流しつくしました。日頃の叱咤激励が少しずつ心身に沁みて来たのか打込みに自然な勢いが出て参りました。その分、汗の量とも比例して基本が終わる頃には始めの気を遣い果たしておりました。遣いきると云う事は良き事で有ります。その後、三学を遣い合い、さらなる充実を求めました。まだまだ呼吸力の練りが不足しております。しかしながら之は速成は有り得ませんので子弟共々時間を懸けて練って行くしか道は有りません。今回からいよいよ表の最後の太刀、九箇を伝授する事としました。先ずは二本を手始めに行いました。平素、先輩達の遣う様を見ている筈で有りますが、自身が遣うとなると勝手が違う様で左太刀の順勢一つにしても四苦八苦しておりました。基本稽古で一通り左太刀は行わせておりましたが、太刀と成りますと又違う感覚が有る様でありました。


日曜日の七夕稽古会には六日前に退院しました廣川君が出向いて参りました。無論先ずは見学のつもりで有りましたでしょうが、其処は稽古の虫の彼女であります。道場に来てしまえばそれで納まる筈も有りません。礼法を皆と一緒に行ってしまえば、やはり基本の一本でもと成るのは必然でありました。見事に場の中ほどで撃沈してしまいましたが、打ちそのものは又竹刀を振る事が出来ると云う歓喜に溢れた気の籠った良き打ちで有りました。若者が遣う間に復活したところで、場の往復を順逆で確り打込んで参りました。


兵法は昨日に続き、三学、九箇を遣い合いました。本日は良き手本が有りますので小林君には好都合で有りました。合撃、二の斬りの遣い合う様は自身との違いが良く認識できたようでありました。その違いを感じる事が出来れば自然に何時の日にか其処に到る物で有ります。先ずはその違いをしっかりとかんじる事で有ります。今回は十太刀も伝授致しました。下からとの違いも又伝えておきました。色々な太刀筋に興味を持った様で有りました。流石にこの時点で先輩は精根尽き果てた様ですので燕飛は次の機会に行う事としました。しかし思いの外早い稽古復帰に、本人は勿論で有りましょうが我らも皆心底うれしく感じました。


最後に刀を皆で振り合い、稽古終了としました。稽古後は食事をしながらの歓談と成りました。思いの外早い稽古復帰に安堵したように、華やいだ雰囲気で話の花が咲いておりました。次の日曜日は小林君の次なる戦いがありますので、自然それに向けての激励に話が向いておりました。先輩の元気な姿に接し、彼もまた勇気を貰って戦いに出向いてゆく事が出来るで有りましょう。